アンバサダー2500CのスプールをAvail社製に換装!
保有しているアンバサダー2500Cのうち、
オリジナルの飛距離とルアーを沈める際のレスポンスに課題を感じていたため、
オリジナルスプールの課題
ü 飛距離&レスポンスの悪さ
オリジナルのスプールは重く軽いルアーは満足に飛びません。
また、オリジナルスプールよりも軽いルアーを沈める場合はかなり難儀し
ます。
ü 軽量スプールに換装することで飛距離&レスポンスUP!
全く別物のリールになります。軽量、重量ルアーともに驚くほど飛距離が伸びますし、
0.5g程度の軽量ルアーのカウントダウンも楽にできます。更なるレスポンスの向上を目
指すのであれば、レベルワインダーのクロスギアの研磨やパイロットガイドの交換など
を行うと良いのでいずれトライしたいと思います。
Availスプール換装のデメリット
ü 糸巻量に限界があるので、ドラグを出されまくる魚には向かない
オリジナルスプールであれば、PE3号を100M近く巻くことができますが、Avail社製は
一番深溝タイプでも50Mが限界です。そもそもPE3号を100M近く巻かなければならな
い釣りが存在するので敢えて言及しました。
ü スプールのアルマイトが剥がれることがある
キャスコンを緩くしすぎると写真のように削れてしまいます。
無理な力がかかるような釣りには向かない?
ü Availさんのホームページには「ドラグをフルロックするような釣りは控えてくださ
い」、「無理な力がかかる釣りには向かない」などの文言が記載されています。
100%保証するものでないですが、比較的ヘビーな釣りでも全く問題がないと思ってい
ます。現行は超々ジェラルミン製のシャフトですが、旧式タイプはチタン製のシャフ
トを使っていますから、金属の単純な強度としては旧式のほうが強いと思います。実
際、5Kgを超えるバラマンディや3kg-4kgのタマカイの幼魚相手を相手とする釣りで
比較的強引にファイトしても耐久面では心配はありませんでした。一方で、糸巻量に
は若干の不安をおぼえました。
おすすめのスプールです
ü 一番汎用性の高いと思われる溝長4mmのモデルを選択/購入しましたが、トラウト管釣
りやバス釣りなどがストレス無く使えるモデルだと思います。6mmのモデルであれ
ば、シーバスやバラマンディ、タマカイ釣りなどといったある程度ラインキャパが必
要な釣りでも問題なく使えると思います。
コメント
コメントを投稿